私たちの想い
障害のある人もない人も
人としての願いは同じです。
一人ひとりの思いを大切にし、
地域で豊かな人生を送るために
その人の持っている力が
発揮できるよう支援します。

私たちの目指すもの
一人ひとりの意思を尊重し、
共に生きていく場を大切にします。
一人ひとりにあった
労働や生活への取り組みを
総合的に支援します。
一人ひとりの声を大切に
民主的に運営を進めます。
今後の生活への保障や自立に向けた
取り組みを実践できるように
地域に働きかけます。
地域の人との連携を大切にし、
誰もが豊かに生きることのできる
地域作りを共に進めます。
ごあいさつ

皆様と一緒に新たな目標に向けて
社会福祉法人 豊明福祉会理事長石川順一
令和元年6月24日より、理事長を務めることになりました石川順一
と申します。若輩者でございますので、今後とも皆様方のご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
さて早いもので、新しい元号「令和」となり、数ヶ月が経過しました。新しい年号に合わせて新たな目標に向けて皆様と歩んでいきたいと思っています。
令和元年度の社会福祉法人豊明福祉会は、いよいよグループホーム等の設置に向けて動き出します。利用者の方、保護者の方、近隣の方々と力を合わせていいものを作っていきたいと思っています。
令和の時代も皆さま方と一歩づつ歩んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

いきいきと過ごせるような支援を
社会福祉法人 豊明福祉会前理事長三浦美智子
どんな重い障がいがあっても人として尊重され、住み慣れた地域で幸せな人生を送って欲しいという親たちの熱い願いにより、平成8年に社会福祉法人豊明福祉会を設立いたしました。行政をはじめ地域・ボランティアなど大勢の皆様に支えられ、今日さまざまな福祉サービスを提供できるようになり、地域での暮らしは、少しずつ充実してきたのではないかと思っております。
障がいの状況に応じて、仕事や余暇活動を、また、介護を必要としている人には、手厚い職員配置をし、いきいきと過ごせるような支援をしています。
障がい者を取り巻く、制度・政策は目まぐるしく変わっておりますが、法人の理念は揺らぐものではありません。人が人を思いやる温かい空間の中で、障がいのある人にしっかり目を向けていれば、進む方向性は自ずから示されます。
今後も福祉の拠点として、地域の大事な資源として努力していく所存でありますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
豊明福祉会のあゆみ
私たち豊明福祉会は、昭和57年に基礎になる「かしの木作業所」を親の会とボランティアで開所しました。それ以来、時代とともに目まぐるしく変わっていく障がい者を取り巻く制度・政策に対応しながら、地域の人とともに着実に歩んでいます。
法人設立以前の流れ
昭和57年 | 親の会とボランティアで「かしの木作業所」を開所、運営 |
---|---|
昭和59年 | かしの木作業所が豊明市立小規模作業所となる |
平成2年 | けやき作業所が第2の豊明市小規模作業所となる |
法人設立の流れ
平成5年5月 | 法人問題研究会発足 |
---|---|
平成6年10月 | 豊明に授産施設を作る会発足 |
平成7年5月 | 社会福祉法人 豊明福祉会設立準備委員会設立 |
平成8年6月 | 社会福祉法人 豊明福祉会設立 |
法人の事業展開
【働く場所】
平成9年7月 | 知的障害者授産施設 メイツ開所 |
---|---|
平成15年4月 | 小規模授産施設 フレンズ開所 |
平成17年6月 | マーメイドカフェ開店(メイツ) |
平成21年4月 | 豊明市堆肥センター エコンポ開所(メイツ) 豊明市役所職員食堂 スマイル開店(メイツ) |
平成22年7月 | 豊明市総合福祉会館作業所 こらぼれ開所(メイツ) |
平成23年1月 | スマイルとこらぼれを地域活動支援センターあびっととして独立 |
平成23年4月 | フレンズを生活介護事業所へ移行 |
平成24年2月 | お菓子の森ルミエール開店(メイツ) |
平成24年4月 | メイツを生活介護事業所・就労継続支援B型事業所へ移行 日中一時支援事業所開所 |
平成24年4月 | あびっとを就労移行支援事業所へ移行 令和元年6月。地域活動支援センターあびっとを就労継続支援B型事業所に移行 |
令和元年6月 | 地域活動支援センターあびっとを就労継続支援B型事業所に移行 |
【地域生活支援】
平成16年4月 | 地域生活支援センター ファイン開所 |
---|---|
平成18年4月 | ファイン指定短期入所事業開始 |
平成18年10月 | ファイン日中一時支援事業開始 ファイン相談支援事業開始 |
平成20年4月 | ファインホームヘルプ事業開始 |
平成22年8月 | 豊明市障がい者相談支援センターフィット開所 (※豊明市、豊明市社会福祉協議会との共同運営) |
平成23年10月 | 児童デイサービス ふぁーもにー開所 |
平成24年4月 | 日中一時支援事業所 まるまる開所 |
平成23年4月 | フレンズを生活介護事業所へ移行 |
平成24年4月 | メイツ日中一時支援事業所開所 |
【暮らしの場】
平成17年4月 | ケアホーム みさき館開所 |
---|---|
平成20年1月 | ケアホーム 井ノ花ホーム開所ファイン日中一時支援事業開始 |
組織図
社会福祉法人豊明福祉会は、地域の人に支えられながら福祉の拠点となるべく、日々地道な活動を続けています。
機関紙「ぴーぷる」
豊明福祉会では機関紙ぴーぷるを年3回発行しています。法人の情報、各事業所の紹介、近況などを掲載しています。是非ご覧ください。